▲ 「気の迷い」気になる実験・報告一覧ページに戻る ▲
「迷い箱」投書とお返事、項目別
回路・デンキ・改造 電池・バッテリー・充電器
ライト・ランプ・LED その他・一般の話題
サイト内検索 全ページその他…」内


★★ 迷い箱 ★★の投書とお返事
その他・一般の話題
※ 記事ページに関する投稿は各記事ページに掲載しています ※

 体調もしばらくは安定しそうなのでリハビリも兼ねて、今日あたりから『回路・デンキ・改造』と『その他・一般の話題』の投稿受付を再開したいと思います。
 今の調子ではご質問には(良くても)週一件程度の回答しかできないと思いますので、回答が必要な投稿が1〜2件溜まると消化するまで一時的に投稿を受け付けなくすることがあります。何卒ご了承ください。

 また、大変申し訳ございませんが、各コーナー共に投稿内容につきましてはコーナーごとの内容・性質・禁止事項をご理解のうえ、困ったことにならないようご配慮をお願いします。
 マナー違反などが増えますとまた投稿受付を中止するかもしれません。
2016/4/8
 先日「再開させて頂きます」と書いたばかりですが、2月中旬よりまた入院が決まりましたので、またしばらくは質問受付などはお休みさせていただきます。
2016/2/16

新規の話題の投稿
お名前 省略可 / ペンネーム等でもOK
E-mail 省略可 / ご記入の際は半角英数字で
ODN / MSN (Hotmail/Live.jp) / excite へは受信拒否されています。
  これらのメールアドレスは入力しないでください。
本文
※ 全角で約1000文字まで
公開可否 このメッセージを…公開しても良い /投書のみ(非公開)
「良い」を選択された場合、支障の無い限り本ページでご紹介させて頂きます。
メールアドレスをご記入された場合、個別にお返事をさせて頂く場合があります。
※メールアドレスはメッセージ紹介時には非公開です。
●非公開での投稿は、基本的にご意見や談話の投稿で「回答・返信などを必要としないもの」でお願いします。
 もし「非公開」で「●●について教えてください」等のご質問を頂きましても、回答・返信は致しません。
チェック欄 迷惑書き込み防止のため
入力してください →→→
 最近、非公開選択で「●●について教えて下さい」という内容の投書をされる方が増えていますが、その際にメールアドレスを未記入のまま送信されている方が増えています。
 非公開をご希望ですからHPには掲載しませんし、メールアドレスが無ければ回答をお送りする事もできません。
 そのような非公開投書は他の「スパム投書」などと一緒に破棄させて頂いていますので、本当に回答が必要な方は必ず連絡先を記入してください。
お知らせ 2023/10/25
 貴サイトを拝見している中で、クリックすると詐欺サイトもしくはなりすましサイトに繋がるため、ご連絡致しました。
 
 ■該当する貴ページ
 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_denki_2008A.html
 
 ■貴サイトが掲載中のなりすましサイトのURL
 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31489186
 
 ※「トランジスタ回路の実用設計 トランジスタ/FET/ダイオードの動作原理や基本回路から,電源/低周波/高周波回路,アナログ/ディジタルの実用回路まで」でリンクされています
 ※なりすましページのTOPページを見ていただくと明確です。
 まりすましTOPページ:https://www.7andy.jp/
 
 金貸し業への斡旋サイトになっています。
 巧妙なため、サイト全体を見ていただくとわかります。
 こういった事例が以前にも日経新聞で取り上げられていました。
 https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20060412/235105/
 
 ご参考までに。貴サイトが意図して行っていたら余分なことをお伝えして申し訳ありません。
 意図しない場合は貴サイトの信頼をさげないために迅速な対応をお願いいたします。
千葉 葵 様
お返事  ご連絡ありがとうございます。

 くだんのURLは、2008年当時セブン系の通販サイト」が使用していたもので、ページ作成時に存在したURLを記述したものです。

 後に「セブン系」の各社は『セブン&アイ・ホールディングス』傘下に統合された後、ドメインも変更になっているようです。

 当ページは各ページに注意書きを入れているように、基本的には「掲載当時のまま」でこちらで毎日全ての部品が通販から消えていないか?、情報先や通販へのリンクで先のページが無くなったり商品が終売になっていないか?、などを手作業で確認することはしておりません
 従いまして、「部品の情報がメーカーから消えている」「参考文献が無くなってる」「通販先がみつからない」や今回のように『サイトが閉鎖されている』『別のドメインホルダーによってHPの運営会社が変わっている』など、年月が経つにつれて過去の情報・リンクが生きていない箇所も多くあるでしょう。

 こちらでは当サイトの全てのページの膨大なリンクや情報を「手作業で」確認して更新するのは「個人」として不可能ですので、今後も定例作業としてのそのような自主的なリンク確認や削除は行えません。
(ここは既に日々の新規記事掲載や更新も打ち切っているサイトですし・・・)

 もし何かリンク切れ等が見つかりましたら、ご覧になられた方から情報を寄せられると幸いです。
お返事 2023/10/23
  この記事にコメントをつける(書き込み用に別ウインドウが開きます)
 
お知らせ 2020/8/11

『検索で"LED電圧計"で毎日検索されている方へ』

 当サイトにはあなた様が探されている「7セグ電圧計」「LED電圧計」という風な物の製作方法、回路図のページは存在しません。

 既に見られていると思いますが、単体のLED数個や10連バーLED等での電圧表示回路は回答を掲載済みです。

 電圧計を7セグ表示で構成するとなると、『入力電圧→カウントパルス化回路(コンパレータやクロック発振回路)』『BCDカウンタICと7セグLEDドライバ(BCDデコーダ)を必要桁数』『全体の制御回路』などが必要で、もはや複数桁の7セグ表示器/回路はロジックICで作る時代ではなく、ワンチップマイコン等で作る時代なので、当方でもBCDカウンタやBCDto7segデコーダICの手持ちがほぼありません

 現在は「回路図」などのご質問は受け付けていませんが、もし受付を再開しても「7セグ表示の電圧計(温度計とか他の用途でも)」に関するご質問、回路図の作成依頼はお受けいたしませんので、悪しからずご了承ください。

 手元の物では、こちらの写真のような「PICマイコンによる(何らかのセンサーと接続する)7セグ表示コントローラ」くらいしか、7セグLEDを複数桁表示する回路しか製作していません。
 こちらの写真はテスト用の手作り試作基板で、機器組み込み用の本番用はまた別の物になります。
 いくつかの用途用に「電圧監視」「温度監視」「汎用タイマー」ほか、必要なプログラムを組んでPICマイコンに焼きこんで最終製品となります。
 これらは納品目的で試作したものなので、趣味でやっている『気の迷い』では回路図やPICマイコンのプログラムは公開していません。

 今時の流行なら、PICマイコンよりもArduinoを使って既存の公開されたプログラム(スケッチ)をネットで探して組み立てたほうが、一から作る場合は手間が無くてよいでしょうね。

 簡単に「7セグ電圧計」だけが欲しいのであれば、右写真のような既製品(一個数百円程度)が売られていますので、自作するよりよっぽど安くて簡単に使えて便利です。

 7セグ電圧計に与える電源電圧を表示するなら「2線式」を(表示できる範囲は製品によって異なります)、電源とは別に0V〜表示器の最大表示電圧までを表示させたいのであれば「3線式」(電源線2本と電圧表示入力線1本)を使います。

 近い時期の検索ワードに『バイクの水温計』という物もありましたが、果たしてバイクの水温計測センサーがどんな電圧出力なのか、普通の温度計や水位計のようにサーミスタのような温度素子を使った抵抗値変化で温度を検出するものなのか、はてさて当方にはわかりかねますので、多分ご質問を受け付けても回答致しかねると思います。

 それ以前に、回路の質問コーナーでは「車の」「バイクの」といった乗り物関係のご質問は(はっきり言いますが、質問者の態度が悪いので)もう何年も前に受け付けないことに決めていますので、もし車やバイク関係であれば車やバイク関係の電装系に詳しい方々のところでご質問されたほうが良いと思います。
 車の電装の自作・改造を発表されている方のページをたまに目にしますが、「おぃおぃ・・」という電気に詳しくない方のトンデモ改造も目に付きますが、中にはかなりの知識で素晴らしい物を作られている方もいらっしゃいます。
 
No.2020_0209
毎回非常に有意義な記事を楽しませて頂きありがとうございます。
今回直接製品へのアプローチでない為こちらで質問?させてください。

子供のころから簡単な物を自作して楽しんでいます、その際部品は部品屋さんの様なところで見てけてきて組み立てますがしばらく前より車のアクセサリー系のDIYがにぎやかで自身もいくつか作ります。その際気付いたのはヒューズやスイッチ類に書かれている定格です。それまでは家電関係で100Vの物を作ることが多く定格も125VAC/5A、250VAC/3A、125VAC/3A、250VAC/1A・・・の様な記載が殆ど物を使っていました、ところが車用となると12V/3Aとか、そんな記述がされているのが殆どですが、まれにスイッチに125V/1Aとかの表示のある物も見られます。
定格電流値はクリアー(記載の数字)しているのでいいかとも思いますが・・・?

詳しく見ていくとAC、DCで定格の取扱?が違うようですがweb上では知ってか知らずか賛否色々書かれています、この辺は実際どうなのか・・?
また125V用のパネル取り付けタイプのヒューズボックスも使いたくなる場面が時々ありますが、その辺もあわせて・・・

ちょっとマニアックかと思いますが工作を進めていくと必ずぶつかります。
目に留まりましたら何かのついででも結構ですお教え頂けると幸いです。
伊藤 様
※ この投稿は2020/01/16に頂いたものです
お返事  伊藤様投稿ありがとうございます。

 本来であれば先週の土日くらいである程度はまとめて書き上げて掲載したいと思っていたのですが、時間がとれずに延び延びになってしまいましたことをお許しください。

 さて、スイッチやリレー・ヒューズの「定格」には色々ありまして、初心者の方は悩むことも多いと思います。
 良い機会なので、ここで説明をしたいと思います。

 ただ、あまり深堀りしすぎると電気電子工学から物性までのとても難しいお話になりますので、そのへんは『気の迷い』らしく簡単にわかりやすい範囲に端折って解説したいと思います。

 あと、大変申し訳ございませんが、最近はまとまった時間がとれませんので、一度に全部回答するのは無理なので、何回かに分けて連載(?)形式でお答えすることになると思います。
 最後まで少し期間が開きますが、飽きずにお読み頂けると幸いです。

 それでは、イントロダクションはここまでで、次回、本編の掲載をお楽しみに(^^;

お返事 2020/2/9
※ と、いいつつ、続きがまだ書けていません。申し訳ございません。
お返事 2020/8/11
お返事  ヒューズの使い方・選び方ですが・・・。

「ネット上での賛否両論」というのはどこの事か私は存じ上げませんが、一般的なヒューズの選定方法・定格の選び方などははっきりと公的機関が詳しく指針を出しているのを以前ご紹介したのを思い出しました。

 色々と説明しようかと思ったのですが、回路・デンキ・改造での過去のご質問「ヒューズの正しい使い方を教えて下さい」に書いてありましたので、そちらをご覧ください。

リンク → PDF『ヒューズの安全な使い方』(JEITA)

 ただの悪い予感程度ですが・・、今回のご質問に対して「●の場合は××の基準で■で、▲の場合は電気的に◆のようになります。」と説明しても、たぶん「じゃ▼▼▼の場合はどうなりますか?」みたいな過去によくあった(ご本人様、質問者様以外のほかの方いずれかからの)「無限質問ループ」に陥るのも怖いですし、ここは「見ず知らずの人のネット上での賛否両論」に近い『気の迷い』というたかだか個人のサイトでの説明よりも、公的機関やメーカーの「選定方法」に沿った安全基準でお選びください。

お返事 2020/9/10
 
日記的駄文 2020/1/1
日記的駄文 2020/1/1

 令和2年、皆様あけましたおめでとうございます。

 昨年もほぼ更新無しでしたが、見限らずに時々でもご覧になられている皆様、ありがとうございます。

 現状、日々の生活で『気の迷い』的な実験や工作をする時間が取れませんのて、今年もほぼ更新は無しになるかと思います。

 毎年新発売される100円ショップのライトやバッテリーやその他諸々の電気関係商品などは、発売されるたびに買って分解したりはしているのですが、それを写真に撮って記事本文を書いて、人様にお見せできるような立派な記事にまとめるまでの手間がかけられませんので、各商品について色々と書きたいこときありますが残念です。

 しかしながら、私が以前やっていたような電池の性能試験や、今ならUSB機器の充電用のACアダプターの中身など、分解されて回路図を書き、また電気特性を測定して発表されているブログ・サイトなどが昔と違って沢山の方が公開されている状態になっています。
 従って、そのような記事に関してはもう私のほうで作成しなくても、ネットで検索すればどなたかの記事に行き着くことができるので、現役の方々にバトンタッチして私はそろそろ隠居しても良いのではないかと思います。

 あと当サイト内の検索記録を見ていますと、「電気・回路」関係の検索がほとんどで、その内容も「過去の質問・回答でほとんど出ているものばかりだなぁ・・・」という感じです。
 時々私の予想していなかった単語(記事中でも使われていないので検索でHITしない)で記事を探しておられて検索結果0ということになっている方もいらっしゃるので、そのような時には随時「想像していた単語以外」や「ふう〜ん、電気・電子に詳しくない人はこういう間違った単語を使うのか」という単語でも記事検索できるように、検索用データベースは数日に一度は更新しています。

 私は中身を見たことは無いのですが、「電子回路の話専用の質問掲示板」のようなサービスが公開されたようで、わからない回路や作りたいけど回路図がわからない!という場合はそういう場所で質問したら誰かが答えてくれるようなので、こちらで質問を受けてお答えしなくてももっと詳しい方が回答されると思いますので、質問コーナーの再開の必然性も薄れていると思います。

 再開はしたいのですが、毎日の時間が異常に早く過ぎ、「昔はどうやって趣味の時間を大量に作っていたのだろう?」と思うほど、今は余暇がありません。
 好きな海外ドラマも録画が溜まってゆくだけで、2019年のぶんはシリーズ初回から最終話まで10〜20話くらい録画しっぱなしで、まだ1話も見ていないシリーズが数本もあります。
 前は日々録画した番組を2〜3日以内には全部見て消化していたはずなのに、不思議です。

 元日から後ろ向きな発言ばかりで申し訳ございませんが、今年もほとんど新作記事の掲載や、質問をお受けすることはできないと思いますので、先にお詫びしておきます。

 お読み頂きありがとうございました。
 
No.2019_0427_2
初めまして、カメライトというブログを書いているケントンと申します。
https://kenton.hatenablog.com/

フラッシュライトと電池について調べていて、このHPに行き着きました。

電池の小箱 〜 BOX 2 〜
最近出てきた18650、14500電池の性能を調べたいのですが、上記のページで掲載している電池の性能比較のデータは、どのような道具・方法で測定していますか?

よろしくお願いいたします。
(投稿前に内容確認のポップアップが出てきましたが、同ページに電子工作関連の投稿がいくつか確認できたので投稿しております。もしこの迷い箱で電気関連の質問を受け付けておらず、運営のご迷惑になるようでしたら削除してください)
ケントン 様
お返事  はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。

 まず、「最近出てきた18650、14500電池の性能を調べたいのですが」とのことですが、その『電池の小箱 〜 BOX 2 〜』はアルカリ乾電池の測定ページで、ご希望の18650等のリチウムイオン充電池の測定ページではありませんよ?

 18650等のリチウムイオン充電池の測定なら『Li-ion 18650 放電テスト 2009』ページではありませんか?
 そちらのほうには冒頭に実験方法・使用機材についての注釈を書いてありますよ。
 Li-ion充電器は当時とても安いけれど充電が速かった「HXY-042V2000A」で、定電流放電用にはラジコン用多機能充放電器の「MX-301(修理品)」を使用しています。
 どれももう10年も前の機種なので、今は他の物しか売って無いと思います。

 アルカリ乾電池ニッケル水素充電池の測定では放電には自作の定電流型放電器Type-G(4本同時測定可)を使用しています。
 『有名メーカー製アルカリ乾電池 性能評価実験』ページなどの電池試験ページには実験機材・実験方法の注釈も書いてあります。
 自作の定電流型放電器Type-Gの回路図はいつか公開するつもりではいましたが・・・公開する機会が無いままに時間だけが過ぎ、今は手元に残っていません。

 他にも自作回路の放電装置や計測装置を使用してる場合もあります。

 アルカリ乾電池ニッケル水素充電池の測定でもリチウムイオン充電池の測定でも、電圧や電流の測定には『データロガーKIT買いました』ページでご紹介している「4-CH データロガー」を使って電圧や電流を測定し、PCに時間と数値を記録します。

 CSVファイルに記録されるので、それをちょこちょこっと自作のデータ整形スクリプト(プログラム)で計測時間の長さにあわせて見やすいデータ間隔や数値になるように集計・整形します。

 集計・整形された測定結果ファイルができれば、後はMicrosoft Excel(表計算ソフト)に読み込ませて、Excel内のグラフ作成機能で背景とか周囲の説明とかの無い単純な線グラフを作成します。
 見た目の簡素な単純な線グラフが描画できれば後はAdobe Photoshop上でカラーで見やすい背景や周囲の解説や、グラフ線にあわせて電池の写真などをデザインして・・・HP掲載用のグラフの完成!です。

 電池一本の測定にも、「HPでご覧になられる方に見やすくわかりやすいグラフ」を載せるまで、だいたいこのような流れでかなりの部分が電池測定用に自作したツールやプログラムで他のHPやブログの方とは違った感じでやってましたね。
 というか、市販の雑誌に記事を載せる時にやっている手順なので、技術系書籍のライターの方々にはそれぞれ人によって使う機材やプログラムが違うと思います。

 話を最初に戻して、ケントン様の目的が本当に「最近出てきた18650、14500電池の性能を調べたい」のであれば、いまどきの機材を使うなら、Li-ion充電池LiPO充電池LiFePO4充電池等を充電・放電・容量などの測定が一台でできる「ラジコン用充電器」を使えばいいと思うのです。
 最近のは本体の液晶画面にグラフ表示できる機種とかもあるようですし、各種設定や操作をスマホアプリでいじれる機種とか面白そうな物も出ていますね。

 ただ、HP・ブログでグラフを公開したい!というのであれば、やはり定電流放電器(ラジコン用充放電器)以外にPCとUSBで繋げて使えるデータロガー(電子部品店や計測器店で売ってます)も用意して、時々刻々と変化する電圧を記録してパソコン上でグラフ描画させる(たぶん最近のデータロガーなら付属のソフトで長時間のグラフでも描けるはず・・・)のが一番手早いのではないでしょうか?
 データロガー添付ソフトのグラフ描画機能では満足できないなら、やはり計測結果をCSVファイルで吐き出して、Excel等の表計算ソフトのグラフ描画機能で好きな形でグラフ化するのが良いでしょう。
※ もしあなた様がプログラマーで、自作プログラムでCSV→グラフ作成ソフトを作られるのが可能であれば、それが一番の早道かもしれません。
 国内・海外を問わず18650等を使用したライト趣味の方々が集まるフォーラムで各種バッテリーの特性グラフを公開している方々も、たいていはそんな感じで計測して結果を公開しています。

 Li-ion18650/14500用の充電器や、放電機能も付いている充放電器だと「2本同時」や「4本同時」等の複数本を同時に扱えるものもありますが、そういう機種は中の回路・構造をよく調べた上で複数本を計測する為の配線を追加しないと、回路によっては装置内の電子回路の都合で複数本の電池の+と−から同時にデーロガー等の計測器にそのまま繋いだらうまくゆかない(最悪は機器が壊れるか電池が破裂する)ような危険も考えられますので、充電器・放電器や計測器同士を接続する場合には、最低限はそのあたりの知識は身につけて、安全にご利用ください。

 追伸・・程度になりますが、ここ数年はラジコンショップに行っていないので、今売ってる商品の中でのオススメ機種とかをご紹介できないのはご容赦ください。
 先日知人が買ったという「imaxRC X150 6S AC/DC充電器」とやらは、HP・ブログ公開用には直接グラフは使えませんが(PC等にデータ転送はできない)、本体の液晶画面に放電グラフなどを表示できるので、個人で18650等の性能を調べたい!って使い方であれば十分だと思います。自分では隅々までは触って見て調べてはいないので、あくまでカタログスペック上では・・。
お返事 2019/4/27
 
No.2019_0427_1
いつも、閲覧して自作させていただいております。
20-30℃で動作する回路制作済みで温度センサーLED表示回路を組みたいのですが20−30℃の範囲で表示する場合の変更部分を教えていただけませんか又サミスターは兼用で
よろしいですか
お願いいたします

セットで組みたいのですが、サミスターは1個で
milkii 様
お返事  いつも閲覧して頂いている方なら、「このHPの投稿・質問のお約束」もよくご存知ですよね?

 このページの冒頭の注意書きにも
 また、大変申し訳ございませんが、各コーナー共に投稿内容につきましてはコーナーごとの内容・性質・禁止事項をご理解のうえ、困ったことにならないようご配慮をお願いします。
 マナー違反などが増えますとまた投稿受付を中止するかもしれません。
2016/4/8
と、書いておいたのですが・・・。

 更に、投稿する際に送信直前に投稿内容についての最終確認も表示させていますが、それでも「その他・一般の話題」ではない投稿をされるというのは、こちらに対する嫌がらせと受け取ってもいいのかもしれませんね。

 とりあえず、困ったことのカウントを1つ加えておきます。
お返事 2019/4/27
 
日記的駄文 2019/4/1
日記的駄文 2019/4/1

 今日はエイプリルフールですが・・・気の利いたウソが思いつきません・・・。

投稿 ぃゃぃゃ、週に4〜5回ココを見に来る者にとって、ご健在を知れる投稿はとても重要なものです^^
ニパ 様
お返事  ここ最近また更新が滞っていてすみません。
 生活リズムとか時間配分が以前とガラッと変わってしまって、なかなか好き勝手に電子工作したりご質問を受け付けて答えを考える時間がとれません・・。

 数日前にやっと去年の冬のはじめ頃にやりたかった、部屋の加湿器の改造をしたくらいです(^^;
お返事 2019/4/2
 
No.2019_0205
かなり遅れてしまいましたが
あけましておめでとうございます!

充電光ケーブル記事拝見しました。
商品を見たときスルーしてしまったのですが、記事を読み洞察力、解析力に恐れ入りました。
自分も近所で探してきます!
これは電流低下時 or 上昇時のシャットダウンに使えそうです
迷い人(無記入) 様
お返事  記事をお読みいただきましてありがとうございます。

 あれは久々に改造心くすぐられる100円商品ですね。
 タイマーライト充電光ケーブルのように、格安で電子部品を大量生産できる技術と生産体制の進化に支えられて、これからも次々と面白い商品がでてきそうですね。

 で、既にダイソーで新しい商品を見つけて買ってきてあるのですが、写真を撮ったり詳しいご紹介はまた後日(^^;
お返事 2019/2/5
 
日記的駄文 2018/12/30
日記的駄文 2018/12/30

 今日ザ・ダイソーに行ったら写真の「調光タッチスイッチライト」が売られていました。


 こちらの記事は「ちょっと奥さん! 2019/5/4に移動して、更に詳しく内容を更新しました。

ちょっと奥さん! 〜小情報〜
100円ショップで
タッチスイッチランプ!?



 
No.2018_1017
お疲れ様でございます。
何年かぶり?に楽しい記事(ちょっと奥さん!)を複数!拝見させて頂きました。
普通?に購入すると4桁円以上するようなものがチャチなつくりとしても100円で買えてしまうのは凄いですねえ。
toms 様
お返事  なんとか久しぶりに更新できました(^^;
 100円ショップの電気・照明まわりの商品は一般の家電製品やIT装置の部品の高度化と大量生産による低価格供給の恩恵を受けて、安い中でも年々高性能化していますので見ていて楽しいですね。

 これからもできる範囲でぼちぼちやってゆきますので、たまに見に来てくださいね。
お返事 2018/10/17
 
No.2018_0830
はじめまして。
突然ではございますが、デジタルマーティングの分野に従事しております■■と申します。
今回こちらの記事を拝見し、工具・電子部品関係メーカーの記事内での紹介等をご依頼させていただければと思いご連絡させていただきました。
もしよろしければ詳細についてメールにてご説明をさせていただければと思っております。お忙しいところ恐れ入りますが、一度ご連絡をいただけましたら幸いです。
お返事心よりお待ちしております。
■■ ■■ 様
お返事 ※ 恐れ入りますが、『公開可』で投稿頂きましたが、お名前は伏字で公開させていただきます。

 当HPでは特定のメーカー・商品の宣伝記事はどこにも掲載しておりません
 一般的なブログでのアフェリエイト広告のような、何らかの収益に繋がるバナー広告も一切掲載しておりません。

 これは本HPが私個人の見解による製品評価を一消費者(ただの電子回路オタク)として公平な立場で記事化していることを示すものであり、よくある告知系ブログの「利益供与や広告目的とみなされる広告欄」という物を載せないという方針でやってまいりました。
 当HPを読まれている方々からも「広告を載せていないので、書いている内容が(個人の発言という範囲では)信用できる」という評価も頂いています。

 一度だけで電池の試験で発売前で面白そうな物をメーカー様から提供頂いた品を、性能評価して他の市販商品と平等に実験結果を掲載したことはありますが、実験方法と評価内容に関しては公平性は保ったつもりです。
 無償供与された製品サンプルを試用した実験はその一件だけで、以後はいっさいのメーカー供与部品の紹介や、製作・改造記事内容に関係のない商品広告ページの紹介やリンクは致しておりません。

 「○○(電子部品)の通販サイトだけれども、バナー広告を目立つ場所に載せて欲しい」とか「○○(電子機器)を開発したけど無償で試用してみてレポートを載せて欲しい(提灯記事を書いて欲しいなぁ〜という下心が見え見えの文章)」というメーカー様・販売店様からのご依頼のお話はたまーに(匿名希望投稿で)来ますが全てお断りしています。

 記事中でリンクを張っているのは、その記事で扱っている商品を購入したお店、または組み立てるのに必要な電子部品を購入できるネット通販の代表的なもの、など該当記事中で読者様にとって必要な情報にのみに限定させていただいております。

 このような理由で、当HP内での「工具・電子部品関係メーカーの記事内での紹介」はお受けできませんので、お申し出は辞退させて頂きます。

※ このトピックは、一定期間経過後に削除いたします。

お返事 2018/8/30
 
No.2018_0714
はじめまして。万歩計と防犯ブザーのカウンターを見ましてぜひ作ってみたいと思いました。
ですが、電子工作も全く分からずという状況です。
何をどうしたら紹介されているものが作れるようになるか知りたいです。
ピタゴラスイッチ 様
お返事 『冷蔵庫「エコ」カウンター』(万歩計と防犯ブザーのカウンター)は、むつかしい特殊な電子部品などで基板上に回路を組み立てるような電子工作ではないので、初歩的な電気部品や部分の名前や、乾電池とスイッチと豆電球をどうつなげはスイッチON/OFFできるかをご自分で考えて組み立てる程度の、小学校くらいで習ったような電気配線の知識があれば作成できると思います。

 その他、配線を繋いだり改造するために電線のハンダづけはしなければなりませんから、ハンダごてが使えてハンダづけができる最低限の技術とか。(中学の技術教科で習いますよね)

 当HPで多数ご紹介しているような、電子部品をたくさん使って作る電子回路工作だと色々な部品の見分け方や使い方の知識が必要なものも多いですが、『冷蔵庫「エコ」カウンター』なら2つの100円ショップ商品を買って来て、要らない部分は取り外して、必要な部分同士をリート線で繋ぐという工作ですから、それぞれの商品を買って、「蓋を開けて、どこの部分がどのように動くとどう働くのか?」をこ自分の目で見て確認して判別できるように、実物を触って勉強するのが一番だと思います。

 それで・・・もっとてっとり早いのは、『冷蔵庫「エコ」カウンター』全く同じ部品・全く同じ作り方で、工作の初心者でもできるように詳しい解説や写真入りの改造記事が電波新聞社刊『電子工作マガジン』の2008年11月発行の『電子工作マガジン No.2』78ページから丹治佐一.先生が『開け閉めがチェックできる・冷蔵庫カウンタ』という記事を掲載されています。
(当HPの記事は2008年6月、雑誌発行は2008年11月です)

 ちなみに、同『No.2』の74ページからは私の書いた記事ですね。懐かしい(^^;

 電子工作をやったことがない!」という方でも、この製作記事を読みながらならカンタンに工作できますね。
 『電子工作マガジン No.2』は10年前発行の書籍ですが、お近くの書店で電波新聞社からバックナンバーのお取り寄せ、または各種ネット通販などで入手できます。

※ 市販の書籍ですので、ここではこれ以上詳細な記事写真を掲載することはできません。

 『電子工作マガジン』今も毎年季刊で発行されていますので、最新巻からでも買って読まれてはいかがでしょうか?
 「電子工作なんてやったことがない」くらいのお子様が夏休みの工作にハンダづけ無用で工作できる超カンタンな電子工作から最先端のロボット技術の中身がわかるような記事まで、幅広い記事が掲載されていますから趣味の電子工作を始められる方はこういう雑誌で知識を得て成長してゆけると思います。

 30〜40年ほど昔はこういう電子工作・ハム(アマチュア無線)雑誌がたくさん月刊誌として発行されていて、当時の電子工作少年は毎月発売される雑誌に載っている回路図を元にラジオや各種電子工作を楽しんだものです。
 今でもLEDが一般的になった頃に発刊された、「いまどきの部品・いまどきの人の求めるような記事」の雑誌も発行されていますので、書店で探して中身を確認して、興味が沸きそうな本を買われるのも良いと思います。

 最後に、記事中では「100円ショップの窓用防犯ブザー」を改造して使用していますが、実は今はもっと別の商品で「磁気スイッチ部(磁石・リードスイッチ)が本体から離して取り付けられるように最初からリード線仕様になっている100円ショップのLEDセンサーライト」が売られていますので、わざわざ「100円ショップの窓用防犯ブザー」を改造することなく、このセンサーライト(クローゼットライト)の磁気スイッチの二本のリード線を100円歩数カウンターの接点に繋ぐだけで『冷蔵庫「エコ」カウンター』が完成してしまいます(笑)

 右の写真はザ・ダイソーの「LEDセンサーライト・100cmコード付」です。

 もう10年前の記事ほど苦労して改造作業をする必要はまったくありません。
お返事 2018/7/14
投稿
7/16
お返事ありがとうございます。
ゆるい質問に非常にわかりやすいご連絡、感謝いたします。
まずは、夏休みまでに部材を集めていくつか作ってみます。
また何かどうしたら良いかわからないことがありましたらご相談させていただきます。
ピタゴラスイッチ 様
 
No.2018_0621
つい先日、100円ショップセリアで入手したのですが店舗によっては入ってなかったので未だ新しいものかと思いタレコミです。

品名 タイマーライト No.31095
製造は例によってグリーンオーナメイト
高輝度LED3灯・ディフューザーカバーで覆われています。
単4乾電池3本使用。

胴体にはまっているリング回転で接点が切り替わり
常時点灯のON・OFF と
ICによる5分・10分・20分・30分の4パターン自動消灯

ビス外して分解してみたのですが、姿はIC555っぽいけど、番号が消されているので私には判別できていません。
あとIC555だとしたら、GNDに+、Vccに−ってことに???

何にしても、いつも思うことですが100円でこんなものが出来、売られているのは驚きです。

ネタになるかどうかは分かりませんが面白そうに思いましたのでタレコミさせて頂きました。
ターマーライトのタレコミです 様
お返事  ターマーライトのタレコミです様、情報ありがとうございます。

 最近100円ショップ見たのは懐中電灯型でディフューザー(前面白いカバー)が取り外しできる「2WAYトーチライト」で、その「タイマーライト」(?)はまだ見た事がありません。
 新製品ならじきに各所の100円ショップに出回るでしょうね。

 ところで中身のICですが、「タイマー機能」「8ピン(?)」というような見た目で「タイマーIC555」のように見えるかもしれませんが、たぶん別物です。
 仰られているように電源ピンの配置が違うのであれば、『よくある8ピン型のプログラマブル・マイクロコントローラー』などの汎用マイコンを使われている可能性が高いですね。


 一例としては、こちらのピン配置図の通り8ピン型のマイコンチップだと1番ピンがVDD(電源+)・8番ピンがVSS(電源−)に接続するものが多数あります。
 小型機器に使用されている中国製の有名・無名のマイコンチップにも多いですね。
 明るさ切替/調節機能つきの懐中電灯などのMCU基板に載っているのもほぼこのようなマイコンチップにそのライト用のプログラムを書き込んだものです。
 マイコンチップの中でも「ワンタイム型」という『プログラムは一度だけ書き込めて、以後は変更不可能』なものは何度もプログラムを書き換えできるものよりも安価に提供されています。
 従って、何かの機能のICチップを一から設計して専用ICを製造するより、安価な汎用マイコンチップにプログラムを書き込んで目的の機能を果たすICを用意するほうがずっと手軽に早く製品化できます。

 またIC製造元でマイコンチップ製造時にプログラムをICチップ上のマスクROMに最初から焼き込んで大量生産するという方法もありますので、大ロットの場合はマイコン製造メーカーに依頼してそういうカスタムプログラムが最初に入ったICを特定の製品用途に製造してもらうこともあります。

 もちろん、そのタイマーライトのICがそういう汎用マイコン使用ではなく、そのライト専用に設計されたICをわざわざ半導体メーカーに設計・製造依頼してオリジナルの物を作っているという可能性も捨て切れませんが、型番を削っているあたりは汎用部品を使っているのを隠す目的なのでしょう。

 もしくは、「そのタイマーライトで使用している数種類の時間を選べるタイマー機能を元から持っているタイマーIC」という物が存在していて、そのICを使っていることがわかればすぐに他社が同じICを使って類似商品を出すので、それを防ぐためにICの型番を削っているという場合もありますね。

 果たしてどれが正解か、私はまだ買っていないので判別がつきませんが、100円ショップ向け商品は色々と知恵を絞って新製品を出してくるので面白いですね。
お返事 2018/6/21
お返事  今日、キャン★ドゥル・プリュフレッツと回りましたが、今回行ったどの店にもありませんでした。

 一番ありそうな電気コーナーの充実した広い目のセリアは、行ってみたものの商業ビル自体の閉店時間を過ぎていたので店に入れずです。(ここは遠いので滅多に行きません)
お返事 2018/7/17
お返事  今日、かなり規模の大きめのフレッツに行きましたが、ありませんでした。

 いつの日か、ふらっと立ち寄った100円ショップで意図せずに出会えることを祈って、このライト目的の捜索活動は終了します
お返事 2018/8/21
投稿 セリアで見つけました。この記事を読んでいたので思わず3個買ってきました。ホトカプラと組み合わせてポケットラジオの30分スリープタイマとして組み込もうと思います。
2個で1時間、なんて無理ですかね?
100均好き 様
お返事  とりあえず、今日用事のついでに電車を乗り継いで、よく使っていた堺筋本町のセリアに行ってみましたが・・セリア自体が無くなっていて、ドラッグストアになっていました。電車賃がムダになりました。

 それで、店舗検索してみると、家から自転車で行ける距離に新しいセリアができていたので、急いで閉店間際に行ってみましたが、そこそこの大型店にも関わらず、電気物コーナーは棚1つと小さくて、くだんのタイマーライト(No.31095)は置いていませんでした。

 これはもう神様が「お前はこのタイマーライトの記事を書かなくてもいいから、休養していなさい。」と言っているとしか思えないので、このタイマーライトに関する話題はこれでおしまいとします

 ちなみに、「2個で1時間、なんて無理ですかね?」の件につきましては、私はこのタイマーライトを一個も持っていないので、できる/できないの明言や回路図の提示はできません。

 ターマーライトのタレコミです様の考察通りに何かバイポーラ構成のタイマーIC(タイマーIC 555のような物)が使われているのであれば、周辺についている時定数を決めている抵抗やコンデンサの変更で時間を延ばすことができるかもしれません。

 また、もし私の推測のようなこのランプ専用のタイマー回路が入ったICや、汎用マイコンICで作られた回路のようなものであれは、基板を2枚用意して1枚目が30分で終了したら2枚目にトリガーをかけて、出力は1枚目と2枚目を合成するような回路をトランジスタか何かで組んで繋いでやれば元のタイマーには無い60分タイマーなんていう装置は簡単にできそうですね。
 何にしても手元に実物が無いので、非常に簡素な回路と部品数個で繋ぐだけで済むのか、多少手の込んだ回路を作ってやらないといけないのかは、私にはわかりません。

 《大いなる天の意志》に従って、私はこのタイマーライトの存在については忘れることにします。
 2018/8/21に書きました通り、どこかの100円ショップでたまたま偶然に発見できたら、購入して中身を見てみたいとは思っています。
 もし偶然入手できれば、改造方法も示せるかもしれませんが、それは神のみが知ることのようです。
お返事 2018/8/30
お返事  セリア堺筋本町店って、角を曲がった先のビルに移転してたのか・・・。
 『セリア 紀伊國屋本町店』
 堺筋本町でスマホで検索した時には、なぜか付近の店一覧に出なかったから存在を知らずに行けなかった。
 こんど行ってみよう。(半年後くらい?)
お返事 2018/9/1
お返事  このトピックを読んだ友人Aが「買ったからこんど持って行く」って言ってくれたので、届いたら分解してみます。
お返事 2018/9/1
お返事  友人Aが買って持ってきてくれました。

 これから箱を開けて中身の回路等を確かめてみます。

 「2個で1時間、なんて無理ですかね?」につきましても、(中身の回路にもよりますが)時間がありましたら考えてみたいと思います。
お返事 2018/9/9
お返事  昨日買い物に行ったら、近所のザ・ダイソーに置いてありました!
 パッケージはダイソー専用箱ではなく、グリーンオーナメント製そのままでした。
 ・・・しくしく。
お返事 2018/9/21
お返事  中身を開けて、記事を掲載しました。

ちょっと奥さん! 〜小情報〜
100円ショップでタイマーライト!?

お返事 2018/9/25
 

その他・一般の話題』のバックナンバーリンク
| ◆最新の投稿ページ◆ |
| 2014〜2017年の過去ログ |
| 2013年の過去ログ | 2012年の過去ログ |
| 2011年後半の過去ログ | 2011年前半の過去ログ |
| 2010年後半の過去ログ | 2010年前半の過去ログ |
| 2009年後半の過去ログ | 2009年前半の過去ログ |
| 2008年後半の過去ログ | 2008年前半の過去ログ |
| 2007年後半の過去ログ | 2007年前半の過去ログ |
| 2006年の過去ログ |
「迷い箱」投書とお返事、項目別
回路・デンキ・改造 電池・バッテリー・充電器
ライト・ランプ・LED その他・一般の話題

「気の迷い」気になる実験・報告一覧ページに戻る


(C) 「気の迷い」/Kansai-Event.com
本記事の無断転載・転用などはご遠慮下さい